1: Anonymous 2015/04/17(金) 21:20:27.97 t
スーメタルがまだツインテだった頃。ゆいもあが文字通りちびっ子だった頃。
骨バンドをバックに登場した、「さくら学院・重音部」
…その頃の彼女たちを、今こそ語ろう。
早朝の営業、小さなイベントステージ、打ち込みカラオケ。
でも、BABYMETALはまさに、そこから第一歩を踏み出したこと、
忘れずにいてほしい。思い出に閉じ込めるほど昔じゃない。
今のベビーメタルからは失われた何かを、再び見つけられるかも?
骨バンドをバックに登場した、「さくら学院・重音部」
…その頃の彼女たちを、今こそ語ろう。
早朝の営業、小さなイベントステージ、打ち込みカラオケ。
でも、BABYMETALはまさに、そこから第一歩を踏み出したこと、
忘れずにいてほしい。思い出に閉じ込めるほど昔じゃない。
今のベビーメタルからは失われた何かを、再び見つけられるかも?
3: Anonymous 2015/04/17(金) 21:22:57.95 t
>>1ですが。
正直言って自分はむしろ、聞き手な立ち位置です。当時のことを知らないからこそ、
彼女たちがここまで来るための大切な時代として、しっかり聞いておきたい気持です。
知っている方の書き込みを心よりお待ちしています。
正直言って自分はむしろ、聞き手な立ち位置です。当時のことを知らないからこそ、
彼女たちがここまで来るための大切な時代として、しっかり聞いておきたい気持です。
知っている方の書き込みを心よりお待ちしています。
19: Anonymous 2015/04/17(金) 23:03:13.55 t
今年からのど新規だけど正直赤黒チェックの衣装でツインテの時のすぅちゃんが一番可愛いと思う
今は、元々アイドルには興味なくて楽曲や演奏のクオリティからファンになったって人も多いけど
今は、元々アイドルには興味なくて楽曲や演奏のクオリティからファンになったって人も多いけど
4: Anonymous 2015/04/17(金) 21:30:05.22 t
ドキドキモーニングの
初期のライブ動画ってないのかな
初期のライブ動画ってないのかな
9: Anonymous 2015/04/17(金) 22:27:37.63 t
>>4
これがライブ映像かと言われると「?」だけど
ノリノリの父兄さんが抜群に目立ってて
出だしの振り付けをもあちゃんが間違えてフライングしてしまうやつ
ならあるけどこれより前のドキモがあるかどうかはわからない
2010年(赤レンガ倉庫)
2011年(TIF)
これがライブ映像かと言われると「?」だけど
ノリノリの父兄さんが抜群に目立ってて
出だしの振り付けをもあちゃんが間違えてフライングしてしまうやつ
ならあるけどこれより前のドキモがあるかどうかはわからない
2010年(赤レンガ倉庫)
2011年(TIF)
14: Anonymous 2015/04/17(金) 22:39:16.09 t
昔は曲数も少なかったしどう考えてもベビメタ一本だと不足でしょ
古参の人は兼ヲタだったのかな?今も?
古参の人は兼ヲタだったのかな?今も?
15: Anonymous 2015/04/17(金) 22:40:20.34 t
すぅちゃんの周囲を天使のような子供二人が踊ってる
この頃のベビーメタルが本来の姿なんだろうね
当時、AKBやももクロにうつつを抜かしてた自分を後悔している
この頃のベビーメタルが本来の姿なんだろうね
当時、AKBやももクロにうつつを抜かしてた自分を後悔している
16: Anonymous 2015/04/17(金) 22:47:25.34 t
その時代はさくら学院の重音部時代だからさくら学院ヲタと兼ねるのは当たり前だったでしょ?
28: Anonymous 2015/04/17(金) 23:40:47.81 t
すぅちゃんの頭身この頃から凄いな。ゆいもあも実際ちっちゃいんだろうけど、
すぅが頭身多すぎて巨人みたいに見えるわ
すぅが頭身多すぎて巨人みたいに見えるわ
32: Anonymous 2015/04/17(金) 23:58:41.25 t
赤黒チェック衣装は大阪単独で復活やってくれたけど
あれが最初で最後の試みだったなぁ
あれが最初で最後の試みだったなぁ
33: Anonymous 2015/04/18(土) 00:03:56.99 t
>>32
知らなかった! いつ? …ツインテで? 動画あるの?
知らなかった! いつ? …ツインテで? 動画あるの?
34: Anonymous 2015/04/18(土) 00:18:44.99 t
>>33
重音部の看板が取れての初のライブ
すうちゃんJKになっての初のライブ
初の全曲神バンド
初のヴァイオリンの神
初の大阪ワンマン
初の復活衣装
これだけ初もの尽くしの伝説のライブがFANCOM動画一つ無いんだぜぃ
重音部の看板が取れての初のライブ
すうちゃんJKになっての初のライブ
初の全曲神バンド
初のヴァイオリンの神
初の大阪ワンマン
初の復活衣装
これだけ初もの尽くしの伝説のライブがFANCOM動画一つ無いんだぜぃ
35: Anonymous 2015/04/18(土) 00:28:45.33 t
あのすうの赤黒のジャケットはマネージャーさんの私服だったんだっけ?
ゆいもあの衣装もゆいの私服やさくら学院のメンバーの私服なんだよね
>>34
ほんともったいないよね
なにかの特典でもいいから蔵出ししてほしい
ゆいもあの衣装もゆいの私服やさくら学院のメンバーの私服なんだよね
>>34
ほんともったいないよね
なにかの特典でもいいから蔵出ししてほしい
37: Anonymous 2015/04/18(土) 00:48:04.38 t
>>35
どどどどこでやったの? でさ、ツインテについてはよ?(←個人的に死ぬほど重要)
どどどどこでやったの? でさ、ツインテについてはよ?(←個人的に死ぬほど重要)
38: Anonymous 2015/04/18(土) 02:35:45.08 t
>>37
ツインテまでは流石にしてなかったw ポニテ
at 大阪 BIG CAT
ツインテまでは流石にしてなかったw ポニテ
at 大阪 BIG CAT
40: Anonymous 2015/04/18(土) 09:02:59.02 t
>>38
見たかったなぁ。…さすがにもうやってくれないだろうな。あのジャケは
スタッフの借り物とか書いてる人がいたけどホントなんだろうか。
見たかったなぁ。…さすがにもうやってくれないだろうな。あのジャケは
スタッフの借り物とか書いてる人がいたけどホントなんだろうか。
41: Anonymous 2015/04/18(土) 09:11:21.21 t
>>40
ゆいちゃんの日誌
ゆいちゃんの日誌
44: Anonymous 2015/04/18(土) 17:41:11.59 t
>>40
すーの髪型見えづらい・・・
http://www.musicman-net.com/artist/25823.html
ステージ上に姿を見せた3人がデビュー当時に着用していた衣装で登場するというサプライズに、
会場からはどよめきと共に歓声が上がり
すーの髪型見えづらい・・・
http://www.musicman-net.com/artist/25823.html
ステージ上に姿を見せた3人がデビュー当時に着用していた衣装で登場するというサプライズに、
会場からはどよめきと共に歓声が上がり
36: Anonymous 2015/04/18(土) 00:32:59.03 t
カメラ自体入ってなかった筈
当時のレスでもカメラ報告無かった
シークレットライブかよと言う
当時のレスでもカメラ報告無かった
シークレットライブかよと言う
45: Anonymous 2015/04/18(土) 17:58:39.66 t
よくこんな古い記事残ってたもんだ
大猫の画像ってこれ以外見た事無いから唯一の画像かな
大猫の画像ってこれ以外見た事無いから唯一の画像かな
48: Anonymous 2015/04/18(土) 21:04:39.08 t
「初期の笑わない約束」って言葉を聞いたことがあります。
それは何らかの形で公表されていたものなんですか?
それは何らかの形で公表されていたものなんですか?
49: Anonymous 2015/04/18(土) 21:30:38.53 t
曲中のこのパートでは笑わない約束でとインタビュー記事か何かで答えてたと思うけど
それ以外のとこで笑顔禁止とか言う話は無かった
それ以外のとこで笑顔禁止とか言う話は無かった
50: Anonymous 2015/04/18(土) 21:50:48.96 t
ソースはどこだか忘れましたが、笑顔禁止という設定はありました。
51: Anonymous 2015/04/18(土) 22:01:09.26 t
そういえば、スレタイに骨バンドと入っていますが、本当の初期は骨バンドもないですね。
骨バンドが初めて入ったのは2012年4月のアイドル横丁祭でしたが、同年10月のLegend Iで神バンド登場ですから期間が短いですよね。
骨バンドが初めて入ったのは2012年4月のアイドル横丁祭でしたが、同年10月のLegend Iで神バンド登場ですから期間が短いですよね。
52: Anonymous 2015/04/18(土) 23:47:02.02 t
そこから骨と神の併用時代が暫く続いたけど
骨の最期のステージがまさか国外の台湾なるとは誰も予想できなかったw
骨の最期のステージがまさか国外の台湾なるとは誰も予想できなかったw
54: Anonymous 2015/04/19(日) 00:34:14.19 t
骨か神かを予想するのも楽しかったですよね
56: Anonymous 2015/04/19(日) 01:36:39.67 t
>>54
それw
一番予想外だったのは15の夜かな
フェスの性質的にも骨かと思ったら神で嬉しい悲鳴になった
それw
一番予想外だったのは15の夜かな
フェスの性質的にも骨かと思ったら神で嬉しい悲鳴になった
60: Anonymous 2015/04/19(日) 02:16:19.61 t
日本で最後の骨バンドはニッポン放送開局60周年のやつになるのかな
映像で見れる分だけしか知らないけど
パフォーマンスはかなりキレキレでかっこ良かったな
映像で見れる分だけしか知らないけど
パフォーマンスはかなりキレキレでかっこ良かったな
84: Anonymous 2015/04/19(日) 11:57:53.56 t
>>60
因みに国内最後の骨は筋少との対盤だよ
あれは神を予想してたけど梳かされたw
因みに国内最後の骨は筋少との対盤だよ
あれは神を予想してたけど梳かされたw
61: Anonymous 2015/04/19(日) 02:19:24.00 t
あの頃の客は基本 骨を覚悟してたから骨が出てきたからと言って
極端に落胆する事は無かった
極端に落胆する事は無かった
70: Anonymous 2015/04/19(日) 10:36:08.99 t
バンド感が強くなってロリわちゃわちゃ感が薄れてきた事で抵抗感でてきたんじゃない?
でも神バンドが無かったら、きゃりーの海外人気位しかならなかったでしょうな
本格的な海外音楽フェスのオファーが来る様になって、でるとなったらフェイクじゃダメだって方向転換してソニス以降さらに拍車を掛けている感じ
でも神バンドが無かったら、きゃりーの海外人気位しかならなかったでしょうな
本格的な海外音楽フェスのオファーが来る様になって、でるとなったらフェイクじゃダメだって方向転換してソニス以降さらに拍車を掛けている感じ
102: Anonymous 2015/04/19(日) 13:39:17.06 t
もう骨は無いとすると
もうカバー曲やらないのは悲しい
骨があるとするならカバー曲を期待
もうカバー曲やらないのは悲しい
骨があるとするならカバー曲を期待
110: Anonymous 2015/04/19(日) 17:03:21.81 t
さ学重音部って看板が外れたのは例の大猫の当たり、ってことでいいですかね
その頃にはもうかなり動員出来る数字も持っていたってことなのかな。
さ学本体を越えたりしだした感じですか?
その頃にはもうかなり動員出来る数字も持っていたってことなのかな。
さ学本体を越えたりしだした感じですか?
111: Anonymous 2015/04/19(日) 17:22:25.99 t
すぅちゃんの卒業式までが重音部の活動で、それが外れて初めてのライブが大猫
動員自体はLegend IでO-EASTの1日2回公演埋めた時点で超えたといっていいんじゃないかな
動員自体はLegend IでO-EASTの1日2回公演埋めた時点で超えたといっていいんじゃないかな
112: Anonymous 2015/04/19(日) 17:38:44.25 t
Zも平日のZeppで完売したから大したもんだった
しかしCD付でドリンク代入れても4000円というお釣りの来る料金だったw
しかしCD付でドリンク代入れても4000円というお釣りの来る料金だったw
113: Anonymous 2015/04/19(日) 17:44:16.68 t
Zは埋まらないと言われていた
それに、一般販売でも券は何日間か手に入った気がする
それでも、最後には売り切れたからね
それに、一般販売でも券は何日間か手に入った気がする
それでも、最後には売り切れたからね
115: Anonymous 2015/04/19(日) 19:10:48.49 t
最もまだ売れてないんだと感じたのは武道館だなあ
幕張まではワンマン埋めてたから
あとタワレコ15夜、チケット残るとやっぱり気になるよね
幕張まではワンマン埋めてたから
あとタワレコ15夜、チケット残るとやっぱり気になるよね
119: Anonymous 2015/04/19(日) 20:07:07.66 t
>>115
逆だなぁ
武道館2daysなのにスタンドの糞番さえ最後まで定価割れしなかったの見て
これは売れたなと
逆だなぁ
武道館2daysなのにスタンドの糞番さえ最後まで定価割れしなかったの見て
これは売れたなと
129: Anonymous 2015/04/20(月) 00:32:57.77 t
骨さん達は会場の外でもメイトを楽しませてくれてるからね
今度コーヒーの差し入れしてみようかな
今度コーヒーの差し入れしてみようかな
130: Anonymous 2015/04/20(月) 00:48:02.91 t
自分はベースマガジンのBOHさんの連載からbabymetal知ったから骨さんがいいね!とか分からんわ
131: Anonymous 2015/04/20(月) 01:27:00.10 t
骨さんの方がいいね派は流石に超少数派だろw
ベビメタの進展過程において肯定します派が多いという話で
ベビメタの進展過程において肯定します派が多いという話で
135: Anonymous 2015/04/21(火) 00:58:36.09 t
神バンドが骨スーツ着れば全て解決だな
139: Anonymous 2015/04/21(火) 19:14:09.84 t
映像になってないライブの方が圧倒的に多いからね
その現場体験とか聞きたいね
十数回は行ってる馴染みの新宿LOFTのステージに
一度とは言え立った事があるとか今では信じ難い
その現場体験とか聞きたいね
十数回は行ってる馴染みの新宿LOFTのステージに
一度とは言え立った事があるとか今では信じ難い
151: Anonymous 2015/04/24(金) 11:13:10.91 t
重音部でライブらしいライブというのはいつ頃でしょう?
例の大猫は別として。
初期スタイルな(ジャケット、ニーソが赤黒、すぅがツインテなど)
いいね! を見た記憶が。骨が全力w 結構それなりのステージ。
153: Anonymous 2015/04/25(土) 15:20:36.15 t
>>151
アイドル横丁祭
大猫を除いては初期の衣装の最後だった
アイドル横丁祭
大猫を除いては初期の衣装の最後だった
154: Anonymous 2015/04/25(土) 19:02:29.79 t
後は、WOMEN'S POWER 20th Anniversaryもそうですね
156: Anonymous 2015/04/26(日) 02:22:45.23 t
>>154
http://www.musicman-net.com/artist/14459.html
O-WESTで行われたイベント
映像の撮影があるからとサイリウムが配布されたので、振っている人が多い
BABYMETALが入場する時に時間がかかるからと紅月の(仮?)音源がかけられる
いいね!初披露
http://www.musicman-net.com/artist/14459.html
O-WESTで行われたイベント
映像の撮影があるからとサイリウムが配布されたので、振っている人が多い
BABYMETALが入場する時に時間がかかるからと紅月の(仮?)音源がかけられる
いいね!初披露
164: Anonymous 2015/04/26(日) 21:12:04.19 t
2012年にサマソニ初出場が決まった時の経緯が知りたい。
当時のファン的には「おーすげー!」みたいな感じだったのかな?
当時のファン的には「おーすげー!」みたいな感じだったのかな?
165: Anonymous 2015/04/26(日) 21:18:27.93 t
>>164
鹿鳴館のパフォーマンスを関係者が見ていて、急遽出場が決まった
すげー!とはなったもののその時券は売り切れていたし、券の値段の割に出場は僅かだろうからベビメタの為だけに行くのは割に合わないと言われた
鹿鳴館のパフォーマンスを関係者が見ていて、急遽出場が決まった
すげー!とはなったもののその時券は売り切れていたし、券の値段の割に出場は僅かだろうからベビメタの為だけに行くのは割に合わないと言われた
166: Anonymous 2015/04/26(日) 22:31:39.70 t
サマソニ一日券で15000だっけ
サイドステージの1ユニットだけの為としたら
他に観たいバンドがいなかったとしたらそりゃ高いな
尤も今タイムマシーンで戻れるなら殆どの奴は15000 惜しみ無く投ずるだろうけど
サイドステージの1ユニットだけの為としたら
他に観たいバンドがいなかったとしたらそりゃ高いな
尤も今タイムマシーンで戻れるなら殆どの奴は15000 惜しみ無く投ずるだろうけど
168: Anonymous 2015/04/27(月) 00:15:56.75 t
じゃあサマソニ2012の時にステージ見てた人はベビメタ知らない人ばっかだったんだな。
170: Anonymous 2015/04/27(月) 15:34:03.78 t
すげーつってもフードコートのとこだしな・・・
171: Anonymous 2015/04/27(月) 19:44:06.29 t
去年のサマソニとかメンツがメンツだけに軒並定価割れだったけど
さて今年は
さて今年は
173: Anonymous 2015/04/27(月) 22:59:48.82 t
フードコート 149 :Anonymous:2015/04/23(木) 07:52:57.32 ID:TlOYwv1p.net >>147
どっちかってーと、新規の方が偉そうにしてるイメージ
すげーユニット見つけちゃった俺様すげー!みたいな感じ
150 :Anonymous:2015/04/23(木) 08:50:47.05 ID:rkHYFiB1.net 偉そぶるかどうかは結局個人の問題だから
151 :Anonymous:2015/04/24(金) 11:13:10.91 ID:ZV8KQxb/.net お願いします、争いはやめましょう。
重音部でライブらしいライブというのはいつ頃でしょう?
例の大猫は別として。
初期スタイルな(ジャケット、ニーソが赤黒、すぅがツインテなど)
いいね! を見た記憶が。骨が全力w 結構それなりのステージ。
152 :Anonymous:2015/04/25(土) 11:57:23.95 ID:4BvkgdeC.net 五月革命が走りだった?
前年のサマソニ出演の経緯とか分かります?
153 :Anonymous:2015/04/25(土) 15:20:36.15 ID:TLjBkk06.net >>151
アイドル横丁祭
大猫を除いては初期の衣装の最後だった
154 :Anonymous:2015/04/25(土) 19:02:29.79 ID:TLjBkk06.net 後は、WOMEN'S POWER 20th Anniversaryもそうですね
155 :Anonymous:2015/04/26(日) 00:21:57.94 ID:VwjELVwv.net >>153
ありがとうございます。初期衣装も今となると懐かしいな。
どっかでまた1度見てみたい気もします。できたら髪型も初期版でw
>>154
初耳です。それは…?
156 :Anonymous:2015/04/26(日) 02:22:45.23 ID:2AphX7VY.net >>154
http://youtu.be/cNPNtteE-nw
http://www.musicman-net.com/artist/14459.html
O-WESTで行われたイベント
映像の撮影があるからとサイリウムが配布されたので、振っている人が多い
BABYMETALが入場する時に時間がかかるからと紅月の(仮?)音源がかけられる
いいね!初披露
157 :Anonymous:2015/04/26(日) 02:51:54.71 ID:VwjELVwv.net >>156
ありがとうございます!! これは…!(絶句)
グイグイ上げてきたベビメタの熱さがガンガン伝わりますね。
ホントに人気を実感しただろうな。まだ14歳のすぅ! つことはゆいもあは
12歳! …天下掴むまでに、こうして実力を磨いてきたんですね。素晴らしいです。
158 :Anonymous:2015/04/26(日) 06:02:27.73 ID:g1lPqHNj.net この頃は口パクだけどな
159 :Anonymous:2015/04/26(日) 08:44:38.52 ID:2AphX7VY.net イジメは生歌でやってたはず
160 :Anonymous:2015/04/26(日) 11:57:48.23 ID:VwjELVwv.net 曲によってかぶせだったり生歌だったりする?
先に見たライブでは、たぶん曲間の声は生だったぽいけど。
161 :Anonymous:2015/04/26(日) 12:36:09.41 ID:2AphX7VY.net 中々全部は聞き取るの難しいから報告によって様々だけど、イジメとヘドバンは大体生で、
ドキモニいいねを生歌でやり始めたのはIくらいじゃないかな
162 :Anonymous:2015/04/26(日) 13:19:25.41 ID:Cpw4SR6T.net >>156
イジメのイントロがCDとチョイ違わね?
163 :Anonymous:2015/04/26(日) 14:50:56.21 ID:2AphX7VY.net >>162
この頃は正式な音源はなかったからね
逆に、最初に正式な音源聴いたときには違和感があった
164 :Anonymous:2015/04/26(日) 21:12:04.19 ID:9RTSYVsx.net 2012年にサマソニ初出場が決まった時の経緯が知りたい。
当時のファン的には「おーすげー!」みたいな感じだったのかな?
165 :Anonymous:2015/04/26(日) 21:18:27.93 ID:2AphX7VY.net >>164
鹿鳴館のパフォーマンスを関係者が見ていて、急遽出場が決まった
すげー!とはなったもののその時券は売り切れていたし、券の値段の割に出場は僅かだろうからベビメタの為だけに行くのは割に合わないと言われた
166 :Anonymous:2015/04/26(日) 22:31:39.70 ID:+/VTkN7u.net サマソニ一日券で15000だっけ
サイドステージの1ユニットだけの為としたら
他に観たいバンドがいなかったとしたらそりゃ高いな
尤も今タイムマシーンで戻れるなら殆どの奴は15000 惜しみ無く投ずるだろうけど
167 :Anonymous:2015/04/26(日) 23:53:07.24 ID:2AphX7VY.net >>166
ヤフオクだとそれを超えてた
168 :Anonymous:2015/04/27(月) 00:15:56.75 ID:R7wz5T7j.net じゃあサマソニ2012の時にステージ見てた人はベビメタ知らない人ばっかだったんだな。
169 :Anonymous:2015/04/27(月) 00:25:26.75 ID:fanOBD0q.net おまいつさんも居たけど、少なかったみたい
170 :Anonymous:2015/04/27(月) 15:34:03.78 ID:ZRw528EB.net すげーつってもフードコートのとこだしな・・・
171 :Anonymous:2015/04/27(月) 19:44:06.29 ID:C9GllIL1.net 去年のサマソニとかメンツがメンツだけに軒並定価割れだったけど
さて今年は
172 :Anonymous:2015/04/27(月) 21:34:04.09 ID:fanOBD0q.net >>170
今のスケールと比べてもね・・・
173 :Anonymous:2015/04/27(月) 22:59:48.82 ID:8lUnwYcr.net フードコート
↓
レインボー
↓
マウンテン
↓
マリン
こう言うエスカレーターを年毎で順調に昇ったアーって過去に例無いだろな
174 :Anonymous:2015/04/28(火) 02:44:00.59 ID:IX59cSmU.net たいていは途中で自前のドーム興行に移行しちゃうからね
175 :Anonymous:2015/04/28(火) 13:26:35.35 ID:ncGyeuyC.net このへんであえてアイドルフェスに出るとかいうハズし技出したりしないかなw
176 :Anonymous:2015/04/28(火) 20:42:45.78 ID:uFUl5ZoG.net 期待しているのですがね・・・
177 :Anonymous:2015/04/28(火) 20:50:13.15 ID:VyAD3TUt.net >>175
海外で経験しなかったようなすっげえきついブーイングくらったりして
178 :Anonymous:2015/04/28(火) 21:40:21.41 ID:4/aWGCjk.net 鹿鳴館からサマソニあたりで実際に見ていた方います?
179 :Anonymous:2015/04/29(水) 00:00:09.36 ID:B1FG1kUl.net 鹿鳴館の前に1回行った
180 :BABYMETALな名無しさん:2015/04/29(水) 01:10:52.63 ID:caAriS+Xm 過去の動画を遡って見ましたが、一番見たかったのは鹿鳴館です。
普通のアイドルとは違う緊張感と疾走感を感じる一番古い映像だったから。
フルステージの映像あったら見てみたい。
181 :Anonymous:2015/04/29(水) 01:13:22.92 ID:Ba2mfGo+.net >>175
ガガの前座仕事でゆいもあはさくら学院最後の年にTIFに出られなかったという”忘れ物”があるので、
TIFなら必然性があるんじゃね?まあ”ファンにとっては”だけど
182 :Anonymous:2015/04/29(水) 08:18:26.65 ID:JeLdVt2u.net TIFのラインナップ見ると、あそこに入るのは
ある意味レジスタンスかもしれんなw
183 :Anonymous:2015/04/29(水) 08:57:02.04 ID:B1FG1kUl.net ラウパよりもTIFに出るというニュースの方がうれしい今日この頃
184 :Anonymous:2015/04/29(水) 09:21:22.44 ID:B9+cce5H.net HMとかHR系のフェスやらでもてはやされるのはもう、ある意味普通になっちゃった感じ
なのかもねw ←これが相当すごいことなのはもちろん理解した上で。
サウンドとしてはオンリーワンだけど、ジャンル的にはアイドルPOPと
ヘビメタに両足を置いているわけで、アイドルポップな部分での評価も
もっと高まってほしいという感じはある。
特にゆいもあのパフォは、国内のアイドルグループ相手に一歩も引けをとらない、
パワフルでハイテンションで、そしてカワイイから。
185 :Anonymous:2015/04/29(水) 11:29:52.87 ID:vV0JlBK3.net 昔の「なんじゃこりゃ!?」感が薄れてきてるもんね
今は「メタル界のアイドル」的な面が強くなり過ぎてる
お台場にガチメタラー集めてこそカオス
引用元
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/babymetal/1429273227/
↓
レインボー
↓
マウンテン
↓
マリン
こう言うエスカレーターを年毎で順調に昇ったアーって過去に例無いだろな
148: Anonymous 2015/04/23(木) 07:26:13.49 t
人は出会うべき時に出会うべくしてBABYMETALに出会うのだ
どっちかってーと、新規の方が偉そうにしてるイメージ
すげーユニット見つけちゃった俺様すげー!みたいな感じ
重音部でライブらしいライブというのはいつ頃でしょう?
例の大猫は別として。
初期スタイルな(ジャケット、ニーソが赤黒、すぅがツインテなど)
いいね! を見た記憶が。骨が全力w 結構それなりのステージ。
前年のサマソニ出演の経緯とか分かります?
アイドル横丁祭
大猫を除いては初期の衣装の最後だった
ありがとうございます。初期衣装も今となると懐かしいな。
どっかでまた1度見てみたい気もします。できたら髪型も初期版でw
>>154
初耳です。それは…?
http://youtu.be/cNPNtteE-nw
http://www.musicman-net.com/artist/14459.html
O-WESTで行われたイベント
映像の撮影があるからとサイリウムが配布されたので、振っている人が多い
BABYMETALが入場する時に時間がかかるからと紅月の(仮?)音源がかけられる
いいね!初披露
ありがとうございます!! これは…!(絶句)
グイグイ上げてきたベビメタの熱さがガンガン伝わりますね。
ホントに人気を実感しただろうな。まだ14歳のすぅ! つことはゆいもあは
12歳! …天下掴むまでに、こうして実力を磨いてきたんですね。素晴らしいです。
先に見たライブでは、たぶん曲間の声は生だったぽいけど。
ドキモニいいねを生歌でやり始めたのはIくらいじゃないかな
イジメのイントロがCDとチョイ違わね?
この頃は正式な音源はなかったからね
逆に、最初に正式な音源聴いたときには違和感があった
当時のファン的には「おーすげー!」みたいな感じだったのかな?
鹿鳴館のパフォーマンスを関係者が見ていて、急遽出場が決まった
すげー!とはなったもののその時券は売り切れていたし、券の値段の割に出場は僅かだろうからベビメタの為だけに行くのは割に合わないと言われた
サイドステージの1ユニットだけの為としたら
他に観たいバンドがいなかったとしたらそりゃ高いな
尤も今タイムマシーンで戻れるなら殆どの奴は15000 惜しみ無く投ずるだろうけど
ヤフオクだとそれを超えてた
さて今年は
今のスケールと比べてもね・・・
↓
レインボー
↓
マウンテン
↓
マリン
こう言うエスカレーターを年毎で順調に昇ったアーって過去に例無いだろな
海外で経験しなかったようなすっげえきついブーイングくらったりして
普通のアイドルとは違う緊張感と疾走感を感じる一番古い映像だったから。
フルステージの映像あったら見てみたい。
ガガの前座仕事でゆいもあはさくら学院最後の年にTIFに出られなかったという”忘れ物”があるので、
TIFなら必然性があるんじゃね?まあ”ファンにとっては”だけど
ある意味レジスタンスかもしれんなw
なのかもねw ←これが相当すごいことなのはもちろん理解した上で。
サウンドとしてはオンリーワンだけど、ジャンル的にはアイドルPOPと
ヘビメタに両足を置いているわけで、アイドルポップな部分での評価も
もっと高まってほしいという感じはある。
特にゆいもあのパフォは、国内のアイドルグループ相手に一歩も引けをとらない、
パワフルでハイテンションで、そしてカワイイから。
今は「メタル界のアイドル」的な面が強くなり過ぎてる
お台場にガチメタラー集めてこそカオス
引用元
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/babymetal/1429273227/
コメント
コメント一覧 (1)
世界一流のスーパーコピーブランド時計の卸売と小売を行っております。
業界でも高い知名度と好評度を持っております。
弊社は進んでいる生産設備成熟な技術と研究部門を持っており、コピー時計のパーツは直接にメーカーから買い、それを組み合わせます。
http://bit.ly/2Ccgb8B
主な取り扱いブランド:ロレックス時計コピー,パネライ時計コピー,ウブロ時計コピー,ブライトリング時計コピー,IWC時計コピー,
フランクミュラー時計コピー,カルティエ時計コピー,ベル&ロス時計コピー,オメガ時計コピー,ショパール時計コピー,コルム時計コピー,
パテックフィリップ時計コピー,ヴァシュロンコンスタンタン時計コピー,オーデマピゲ時計コピー,ブルカリ時計コピー品を扱っております。
他にも各種ブランドのスーパーコピー品多数、取り扱っております。
以上 宜しくお願い致します。(^0^)
広大な客を歓迎して買います!── (*^-^*)
■ホームページ上でのご注文は24時間受け付けております
http://bit.ly/2Cd9Lpy